日枝神社:基本情報

こんにちは!「ご利益マップ」のKayoです。

今回は、私が恋愛の勝負どころで力強い後押しをもらった、日枝神社の基本情報をご紹介します。都心の真ん中、千代田区永田町に鎮座する、都会のオアシスのような神社です。

参拝を検討されている方は、ぜひこちらの情報を参考にしてみてくださいね。


日枝神社とは

日枝神社は、約600年以上の歴史を持つ由緒ある神社で、江戸時代には徳川将軍家の産土神(うぶすながみ)として崇敬され、江戸城の鎮守も務めていました。現在は皇居の鎮守の他、東京の中心地である永田町、赤坂の氏神様として、また「山王さん」の愛称で広く親しまれています。

主祭神である大山咋神(おおやまくいのかみ)は、山の神、水源の神として祀られ、縁結び、商売繁盛、安産、家内安全など、幅広いご利益があります。特に神使である猿(えん・まさる)に由来する「まさる(勝る)」のご利益は有名で、物事が勝る、魔が去るという意味が込められています。


基本情報

  • 神社名: 日枝神社(ひえじんじゃ)
  • 所在地: 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-10-5
  • 電話番号: 03-3581-2007
  • 公式サイト: https://www.hiejinja.or.jp/

アクセス

日枝神社は、複数の駅からアクセス可能です。特にエスカレーター「山王夢参道」を利用すると、坂道を上らずに本殿近くまで行けて便利です。

【電車をご利用の場合】

  • 東京メトロ千代田線「溜池山王駅」5番出口より徒歩3分
  • 東京メトロ南北線「溜池山王駅」5番出口より徒歩3分
  • 東京メトロ銀座線「溜池山王駅」5番出口より徒歩3分
  • 東京メトロ丸の内線「国会議事堂前駅」5番出口より徒歩3分
  • 東京メトロ銀座線・南北線「赤坂見附駅」11番出口より徒歩8分
  • 東京メトロ千代田線「赤坂駅」2番出口より徒歩10分

【お車をご利用の場合】

  • 駐車場あり(約80台収容可能、無料。※ご祈祷の方優先)
    • 山王夢参道エスカレーター付近に駐車場入口があります。
    • 混雑時は利用が制限される場合があるため、公共交通機関の利用が推奨されています。

参拝時間・受付時間

  • 開門時間:
    • 1月1日〜1月3日: 24時間開門
    • 1月4日〜2月末日: 6:00~17:00
    • 3月1日〜6月末日: 5:00~18:00
    • 7月1日〜9月末日: 5:00~18:00
    • 10月1日〜12月31日: 6:00~17:00
  • 授与所受付時間: 8:00~17:00
  • 御朱印受付時間: 9:00~16:00
  • ご祈祷受付時間: 9:00~16:30

ご祭神

  • 大山咋神(おおやまくいのかみ)
    • 山と水の恵みをもたらす神。あらゆる物事の「勝る」ご利益も。
  • 国常立神(くにのとこたちのかみ)
    • 日本神話に登場する根源の神。
  • 伊邪那岐神(いざなぎのかみ)
    • 国生み、神生みの神。
  • 伊邪那美神(いざなみのかみ)
    • 国生み、神生みの神。

ご利益

  • 縁結び・恋愛成就
  • 夫婦円満
  • 商売繁盛
  • 安産・子授け
  • 厄除け
  • 開運招福
  • 病気平癒
  • 家内安全
  • 社運隆昌

Kayo's Voice

日枝神社は、都会の真ん中とは思えないほど緑豊かで、厳かな空気が漂う神社です。特に、縁結びや商売繁盛、安産のご利益で有名ですが、私が魅力を感じたのは、神使であるお猿さんの「まさる(勝る)」というご利益でした。

恋愛で諦めそうになった時や、あと一歩踏み出す勇気がほしい時に訪れると、ここから得られるパワーが背中を押してくれるのを感じます。エスカレーターがあるので、参拝が楽なのも嬉しいポイントです!

さらにKayo's Voice!この神社の体験談はこちら

🌿 【新しい出会い】の体験談

🔗 今後投稿予定

💖 【片思い・関係進展】の体験談

🔗 【日枝神社】絆を深める「まさる守り」!あの人との関係を次のステージに進める恋愛パワースポット

✨ 【恋愛成就】の最終章へ

🔗 今後投稿予定

💔 【復縁・再会】の体験談

🔗 今後投稿予定


【ご注意】 ご参拝の際は、事前に公式サイトで最新の情報をご確認いただくことをお勧めします。